身のまわりの気になる情報調べてみた

〜「理想の老後」はいまから基礎づくり〜

スープジャーにお粥専門店!?密かな流行を見せるお粥

お粥

今回は「お粥」について。前回七草粥について色々と調べたんだけど、そもそも「お粥ってなんだろう」が気になってきちゃって、まとめることにしたわ。

いきなり脱線 オートミールの話 

お粥は英語で「rice porridge」って言うの、知ってた?ポリッジは「お粥」の意味なんだって。じゃあ、単純に「porridge=お粥」でいいじゃんって思うと、そうじゃないのね。

欧米ではお米ではなくオートミールを牛乳で煮込んで作るの。なので、お米で作ったお粥は「rice porridge」で「porridge」はオートミールで作ったお粥となるわけよ。

オートミールっていうのは、脱穀したオーツ麦をスティールカットオーツ(挽き割り)、テーブルオーツ・クイックオーツ・インスタントオーツ(蒸してローラーで潰したもの)などに加工したものの総称よ。

オートミールもお粥と同じく消化器官の機能を高める作用があるの。食物繊維、たんぱく質、ミネラルなどの様々な栄養素が豊富に含まれているわ。血糖値とコレステロール値を抑える効果も期待できるわ。

オートミールたんぱく質が玄米の約2倍も含まれているから、プロテインと一緒に摂る粉末タイプも手軽にエネルギーを摂取できると人気みたいよ。オートミールを使ったレシピはクックパッドなどを参考にしてね。

フレッシュなフルーツを合わせたり、蜂蜜やジャムも合わせられる。と思行きや、シンプルに塩だけでも食べたりする。日本のお粥よりも汎用性が高いわね。 猫のアタシでも食べれそう!

 

 お粥からだいぶ脱線したわ!お粥カムバック!

 

簡単!お粥の作り方

お粥の作り方も、調べてみると色々とあるのよね。一般的には土鍋を使うようだけど、圧力鍋を使えば時短できるし、炊飯器にお粥機能が付いていれば楽に作れるわね。あとは電子レンジを使って作るレシピもあったわ。

レシピは本当に色々な物があるから、クックパッドで調べてれば相当数いろんな物が出てくるから気になる人はぜひ調べてみるといいと思うわ。

ちなみに、私の飼い主がよく作る「ずぼらお粥」レシピを紹介するわね。

材料

炊いたご飯

(冷やご飯でもOK)  200g

水(ご飯の1.5倍)     300ml

1 ご飯をザルに入れて洗う。

  水でぬめりを取ること。(適当)

2 土鍋に洗った米と水を入れ、

  中火で蓋をして約15分火にかける。

  (時々かき混ぜ。焦げないように。)

3 終了

  味付けは塩。ほんだしも可。

 

本当にずぼらでしょ 笑。多めに作ったものは粗熱をとった後に冷凍して保存していたわ。

 

スープジャーでお粥ランチを楽しむ

お昼のお弁当にスープジャーでお粥を持っていく人が増えているみたい。ってかそもそも、「スープジャー」って何?っていうとドリンクを保温する「タンブラー」ってあるじゃない?アレの「スープ版」「フード版」よ。朝、熱々で準備してスープジャーに入れておけば、お昼もあったかいままランチできるって代物よ。

実は私の飼い主もスープジャーでお粥を昼持って行っているの。お粥多めに作って冷凍しておいたものを朝レンジでチンするだけだから、朝の支度も時間取らずに済んで楽みたいよ。

 

静かなブーム?おしゃれなお粥屋さん

一口食べてるだけで心と身体があったまる「おかゆ」。もともと「おかゆ」は胃腸が弱っていたり、食欲がなかったり、風邪をひいたり、体調が良くない時に食べるものと思われていたの。「体に良いイメージ」と、「薄味な味気ないイメージ」ね。

それが最近、健康やダイエット志向の人たちに人気が出てきて、現代のニーズにあったおしゃれで贅沢なものが次々に登場しているの。ちょっとしたお粥ブームね。都内にもお粥専門店がいくつもあるみたい。

おしゃれなカウンター席でお粥+カフェできたり、参鶏湯(サムゲタン)風味の薬膳粥とか、台湾料理風の海鮮粥とか、 すっごく美味しそう!アタシも一度行ってみたいわ。

 

まとめ

いきなり脱線 オートミールの話

オートミールは欧米のお粥。日本のお粥と同じく消化器官に優しく栄養素も豊富。食べ方のバリエーションも色々ある。

簡単!お粥の作り方

飼い主が作るずぼら粥レシピを紹介。

スープジャーでお粥ランチを楽しむ

スープジャーを使えばランチでもお粥を楽しめる。

静かなブーム?おしゃれなお粥屋さん

「病気食」というイメージが薄れて最近はおしゃれで健康なイメージが高まってきた。おかゆが食べられるお店も登場している。

 

お粥関連の記事 

www.kainekoblog.com