身のまわりの気になる情報調べてみた

〜「理想の老後」はいまから基礎づくり〜

タダで手軽に健康に!玉ねぎの皮の美味しい話

20200220234106

カレーや野菜炒め、肉じゃが、サラダ、お味噌汁など幅広く食卓に登場する「玉ねぎ」。いつでもスーパーで安く手に入れることができて、長期間保存もできる、まさに庶民の味方といって良い食材です。

玉ねぎ=「血液サラサラ効果」が有名ですね。玉ねぎに含まれる健康成分については、以前「【野菜基礎知識】玉ねぎ編〜栄養素・選び方・調理法・保存法〜」でもまとめたことがあります。が、これは可食部分の話。

今回は「皮」です。えっ!?皮?と思った方もいるかと思います。実は玉ねぎの皮には素晴らしい栄養素が含まれているのです。特に有名なのが「ケルセチン」という成分です。この成分には殺菌作用や抗炎症作用などの機能性があることが近年研究で明らかになっています。

「野菜の皮に栄養がある」とよく聞きますが、実際に意識して食べている方はそう多くないはず。今までは、ただ捨てていた玉ねぎの皮。この記事を読んで活用する方が増えると嬉しいです。

 

 

「ケルセチン」はポリフェノールです

20200220222829

「ケルセチン」。全く耳障りのない栄養素ですが、実は野菜や果物に多く含まれる成分なんです。りんご、シソ、サニーレタス、ブロッコリー、モロヘイヤ。私たちに馴染みの野菜や果物にも多く含まれています。そしてケルセチンは、実は「ポリフェノール」の一種なんです。ポリフェノールというと「赤ワイン」しか浮かびませんでしたが、実は玉ねぎにも含まれています。ちなみに玉ねぎの白い可食部分にも含まれますが、むしろ皮の部分の方がこのケルセチンが約20〜30倍も多く含まれることがわかっています。

ポリフェノールが健康成分として注目されるかご存知ですか?植物は自らを活性酸素から守るためにポリフェノールを作り出したと言われています。特に種子や葉など紫外線による酸化ダメージを受けやすい部分に多く含まれている成分です。抗酸化作用以外にも、がん細胞増殖阻害作用や、抗炎症作用など様々な作用を持つことが知られています。 

【効果】血液の流れを改善する効果

20200115214828

抗酸化ポリフェノールの一種であるケルセチン。赤ワインと同様に「血液中の抗酸化の働きを高める力」があります。「抗酸化」と聞くと「アンチエイジング」とか「肌あれ効果」なんかが浮かびますよね。

私たちが呼吸によって取り入れた酸素の一部は「活性酸素」となります。活性酸素は体内で他の物質と結合して酸化を促し、「老化」「病気」といった「身体のサビ」を引き起こす原因になります。抗酸化作用は文字通り酸化を防ぐ作用です。

赤血球は私たちの身体の隅々にまで酸素を運んでくれる重要な役割をもっていますが、酸化ストレスの影響を受けると柔軟性がなくなり、細い血管を通りずらくなるためです。栄養バランスが崩れていたり運動や睡眠が不足していると、活性酸素の増加によって血液の流れが滞ることになります。抗酸化作用のあるケルセチンをとることで酸化ストレスによる赤血球へのダメージを抑えることにつながるため、酸化ストレスによる血流の停滞を防ぐことにつながります。 

【効果】高血圧・高コレステロール対策

20200220223244

近年の研究ではケルセチンやルテオリンといったポリフェノールの一種にコレステロール吸収・輸送を阻害する働きがあることが明らかになっており、ラットを使った実験でも高コレステロール状態の改善確認されています。

また、ケルセチンには血圧を下げる効果もあります。高血圧の患者に玉ねぎの皮の抽出物を約6週間に渡って摂取させたところ、収縮期血圧(いわゆる「上の血圧」)を下げる効果が明らかになったそうです。他にケルセチン摂取量が多い人ほど拡張期血圧(「下の血圧」)も低くなる傾向もわかっています。

【効果】その他ケルセチンのもつ効果

・血糖値を正常に保つ

血栓予防(動脈硬化脳梗塞心筋梗塞対策)

・抗酸化作用による老化防止

認知症予防

・抗ヒスタミン作用で皮膚バリア強化

・利尿作用によるむくみ解消

・便秘解消・利尿作用で老廃物のデトックス効果

簡単!玉ねぎの皮茶を作ってみよう! 

20200220222824

1、皮を洗う

玉ねぎ1〜2個分の皮をとって流水でよく洗い、変色している部分などはあらかじめ取り除いてください。皮は天日干しすることでケルセチンの含有量が増加することが確認されています。もし可能であれば、流水でよく洗ったあと、3日〜7日程度天日干しした方がより良いです。また、玉ねぎの農薬が気になる方は無農薬のものを選ぶと良いでしょう。 

2、煮出す 

鍋に水1リットルを用意し、皮を入れて水から煮出してください。

3、完成

沸騰して2〜3分で火を止めれば完成です。

 

皮や水の量、煮出す時間などはご自身の好みに合わせてレシピを変えていきましょう。レモンや蜂蜜などを適量入れると紅茶感覚で飲むことができます。苦い場合には水分量で調節してください。冷茶にして飲むと苦味がまろやかになります。出来上がった玉ねぎ皮茶は、密封容器などに入れて冷蔵庫で保存してください。2〜3日が保存目安です。

オススメのアレンジ方法

1、レモンや蜂蜜を入れて紅茶感覚に!

2、しょうがを加えて体ポカポカ茶に!

3、栄養満点!野菜スープの出汁に!

 

まとめ

玉ねぎの皮の栄養について、いかがでしたか?今までポイポイ捨てていた皮ですが、ちょっとだけ知識を得るだけで今は違った風に見えてきませんか?お金も時間もかからないという点がまた良いですよね。明日もし玉ねぎ料理が一品あったなら、玉ねぎの皮は捨てずに「玉ねぎの皮茶」にぜひトライしてください。

 

 

 

www.kainekoblog.com